アセットマネジメント

貝戸清之


 

貝戸清之

大阪大学大学院工学研究科 フロンティア研究センター グローバル若手研究者フロンティア研究センター 特任講師

       〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 S-1棟627号室                                                            TEL:06-6879-7598,FAX:06-6879-7601                                                              E-mail:kaito[at]ga.eng.osaka-u.ac.jp,kaito[at]wakate.frc.eng.osaka-u.ac.jp

 


I)研究分野: サステナビリティ工学 社会資本マネジメント論

キーワード:アセットマネジメント,アセットメトリクス,リスクメトリクス,振動モニタリング

I-1)研究背景

土木構造物などの社会資本は,その時々の社会的な要請に応じた政策に基づいて整備される.我国の場合,社会資本は高度経済成長期以降に集中的に建設され,社会・経済の発展に大きく貢献してきた.当時は高い経済成長率と社会資本の量的な不足を背景に,新設主体のスクラップ&ビルド方式が採用された.一方で,現在,我国は質・量ともに成熟した社会資本を保有しており,もはや新設主体の政策を採用し続けることに社会資本のサステイナビリティはない.むしろ,現存する社会資本のサービスレベルを保持しながら,いかに次世代に継承していくかを検討することが重要である.つまり,社会資本のサステイナビリティの具体的な戦略・戦術を,社会性,経済性,あるいは環境などを評価軸としたマネジメント論により探求していかなくてはならない.

I-2)研究内容

「社会資本マネジメント論」では,社会資本の価値を多角的に計量・評価する基幹技術を核として,意思決定プロセスを構築するための学術分野の創出を目指したいと考える.現時点で,構想する社会資本マネジメント論の概要は下図の通りである.大きくは,ハードウェア検討とソフトウェア検討に分類する.前者では,管理する社会資本群からそれらの状態を表すマクロ情報を抽出して,対象とする現象(例えば劣化現象)を確率・統計モデルに基づいて数理的に表現する.また,この際に,構造・物理モデルに基づく数理モデルも構築可能であるならば,両者を適宜組み合わせたハイブリッド型のモデルも開発し,相互補間による精緻化と合理化を図る.確率・統計モデルにより,現象の指標となる挙動(ベンチマーキング;BM)とその変動範囲を定量化することが可能になる.このBMは社会資本マネジメントの基幹技術であり,特に力を入れて開発に取り組みたい分野である.後者では,BMと個別現象を比較し,その乖離が許容範囲内であれば,常時の政策(アセットマネジメント政策;AM政策)を社会性,経済性,あるいは環境などを評価軸とする制約条件の下で策定する.一方で,常時の現象を数理的に記述できれば,その双対関係にある非常時の現象について計量化が可能となる.非常時の現象の定義,また発生確率,期待損失を具体的に評価することで,非常時の政策(リスクマネジメント政策;RM政策)の意思決定に関する方法論を構築したいと考える. 以上のように,社会資本マネジメント論の枠組みでは,社会資本のライフスタイルに応じた様々な評価・意思決定を扱うことができる.例えば,社会資本の想定供用期間後は,継続供用,機能向上,更新,廃棄の選択肢があるが,これらの意思決定は金融工学のリアルオプション問題として捉えることができよう.また,RMを防災計画に反映させるだけでなく,想定範囲外(確率論的に信頼区間外)の事象が生起した際の避難行動などを人間行動科学や行動経済学をベースに検討することも可能である.

 

 flow1.jpg

 

 


II)研究業績

II-1)学術審査論文(3名以上のフルペーパー査読)

1) 貝戸清之,木場和義,小林紘士:斜張橋架設時における鉛直たわみガスト応答のアクティブ及びパッシブコントロール,構造工学論文集,土木学会,Vol.44A,pp.1001-1008,1998.3

2) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三:不確定性を考慮した非比例減衰系の同定と構造物の性能評価への応用,構造工学論文集,土木学会,Vol.45A,pp.701-712,1999.3

3) 貝戸清之,阿部允,公門和樹,藤野陽三:ストック価値を考慮したトータルコスト最小化に基づく橋梁マネジメント,構造工学論文集,土木学会,Vol.47A,pp.991-998,2001.3

4) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三:不確実性に起因する振動特性変化の定量化とその有意性検定手法,土木学会論文集,No.682/I-56,pp.399-414,2001.7

5) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三,依田秀則:レーザー常時微動計測手法の構築と構造物の損傷検出への応用,土木学会論文集,No.689/I-57,pp.183-199,2001.10

6) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三,熊坂和宏:局所的な振動特性変化に着目したコンクリート構造物の空隙検出,土木学会論文集,No.690/V-53,pp.121-132,2001.11

7) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三,本村均:実構造物の非接触スキャニング振動計測システムの開発,土木学会論文集,No.693/VI-53,pp.173-186,2001.12

8) 貝戸清之,阿部允,藤野陽三:実測データに基づく構造物の劣化予測,土木学会論文集,No.744/IV-61,pp.29-38,2003.10

9) Kaito, K., Abe, M. and Fujino, Y.: Development of Non-Contact Vibration Measurement System for Real-Scale Structures, Journal of Structure and Infrastructure Engineering, Maintenance, Management, Life-Cycle Design and Performance, Taylor & Francis, Vol.1, No.3, pp.189-205, 2005.9

10) 津田尚胤,貝戸清之,青木一也,小林潔司:橋梁劣化予測のためのマルコフ推移確率の推計,土木学会論文集,No.801/I-73,pp.69-82,2005.10

11) 貝戸清之,保田敬一,小林潔司,大和田慶:平均費用法に基づいた橋梁部材の最適補修戦略,土木学会論文集,No.801/I-73,pp.83-96,2005.10

12) 杉崎光一,貝戸清之,小林潔司:目視検査周期の不均一性を考慮した統計的劣化予測手法の構築,構造工学論文集,土木学会,Vol.52A,pp.781-790,2006.3

13) 津田尚胤,貝戸清之,山本浩司,小林潔司:ワイブル劣化ハザードモデルのベイズ推計法,土木学会論文集F,Vol.62,No.3,pp.473-491,2006.7

14) 青木一也,貝戸清之,小林潔司:ライフサイクル費用評価が複数橋梁の劣化・補修過程に及ぼす影響,土木計画学・研究論文集,土木学会,Vol.23,No.1,pp.39-50,2006.9

15) Tsuda, Y., Kaito, K., Aoki, K. and Kobayashi, K.: Estimating Markovian Transition Probabilities for Bridge Deterioration Forecasting, Journal of Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE, Vol.23, No.2, pp.241s-256s, 2006.10

16) 貝戸清之,小林潔司,加藤俊昌,生田紀子:道路施設の巡回頻度と障害物発生リスク,土木学会論文集F,Vol.63,No.1,pp.16-34,2007.2

17) 貝戸清之,杉崎光一,小林潔司:事前の主観的情報が劣化予測結果のベイズ更新に及ぼす影響,構造工学論文集,土木学会,Vol.53A,pp.774-783,2007.3

18) 貝戸清之,小林潔司:マルコフ劣化ハザードモデルのベイズ推定,土木学会論文集A,Vol.63,No.2,pp.336-355,2007.6

19) 貝戸清之,熊田一彦,林秀和,小林潔司:階層型指数劣化ハザードモデルによる舗装ひび割れ過程のモデル化,土木学会論文集F,Vol.63,No.3,pp.386-402,2007.9

20) 石井博典,藤野陽三,水野裕介,貝戸清之:営業車両の走行時の車両振動を用いた軌道モニタリングシステム(TIMS)の開発,土木学会論文集F(登載決定)  

21) 貝戸清之,山本浩司,小濱健吾,岡田貢一,小林潔司:ランダム比例ワイブル劣化ハザードモデル:交通管制システムへの適用,土木学会論文集F(投稿中)

22) 小濱健吾,貝戸清之,小林潔司,加藤俊昌,生田紀子:道路障害リスクと道路巡回の合理化方策,建設マネジメント論文集,土木学会,Vol.14,2007(投稿中)

23) 杉崎光一,貝戸清之:予算制約下における鋼鉄道橋の補修優先順位の決定,建設マネジメント論文集,土木学会,Vol.14,2007(投稿中)

24) 山本浩司,青木一也,貝戸清之,小林潔司:劣化現象を考慮した大規模交通管制システムの動的故障解析,土木学会論文集F(投稿中)


II-2)国際会議&ワークショップ&セミナー(一部,フルペーパー査読付きを含む) 

1) Kaito, K., Abe, M., Fujino, Y. and Chaudhary, M.T.A.: Performance Evaluation of a Base-Isolated Bridge Using Complex Modal Analysis, Proceedings of The 17th International Modal Analysis Conference, pp.1749-1755, Kissimmee, Florida, 1999.2

2) Kaito, K., Abe, M., Fujino, Y. and Yoda, H.: Detection of Structural Damage by Ambient Vibration Measurement Using Laser Doppler Vibrometer, Proceedings of The 5th International Symposium on Non-Destructive Testing in Civil Engineering 2000, pp.135-143, The University of Tokyo, Japan, 2000.4

3) Kaito, K., Abe, M. and Fujino, Y.: Identification of Vibration Mode Shapes for a Bridge Deck under Ambient Vibration, Proceedings of The 6th International Workshop on Material Properties and Design, The Present and Future in Health Monitoring, pp.347-358, Bauhaus-University, Weimar, Germany, 2000.9

4) Abe, M., Fujino, Y. and Kaito, K.: Damage Detection of Civil Concrete Structures by Laser Doppler Vibrometry, Proceedings of The 19th International Modal Analysis Conference, pp.704-709, Kissimmee, Florida, 2001.2

5) Kaito, K., Abe, M. and Fujino, Y.: An Experimental Modal Analysis for RC Bridge Decks Based on Non-Contact Vibration Measurement, Proceedings of The 19th International Modal Analysis Conference, pp.1561-1567, Kissimmee, Florida, 2001.2

6) Fujino, Y., Kaito, K. and Abe, M.: Detection of Structural Damage by Ambient Vibration Measurement Using Laser Doppler Vibrometer, Proceedings of The SPIE’S 6th Annual International Symposium on NDE for Health Monitoring and Diagnostics, Vol.4337, pp.167-178, Newport Beach, California, 2001.3

7) Kaito, K., Abe, M., Koide, K. and Fujino, Y.: Bridge Management Strategy for a Steel Plate Girder Bridge Based on Minimum Total Life Cycle Cost, Proceedings of The SPIE’S 6th Annual International Symposium on NDE for Health Monitoring and Diagnostics, Vol.4337, pp.194-202, Newport Beach, California, 2001.3

8) Koide, Y., Kaito, K. and Abe, M.: Life Cycle Cost Analysis of Bridges Where the Real Options are Considered, Proceedings of the Second International Conference on Current and Future Tends in Bridge Design, Construction and Maintenance, pp.387-395, Hong Kong, 2001.4

9) Vu-Manh, H., Kaito, K., Abe, M. and Fujino, Y.: The Eigen System Realization Algorithm for Ambient Vibration Measurement using Laser Doppler Vibrometers, Proceedings of 2001 American Control Conference, pp.435-440, Washington D.C., 2001.7

10) Kaito, K., Abe, M. and Fujino, Y.: Decision Making for Bridge Maintenance Strategy Based on Its Total Cost, The Second International Symposium on Transportation Infrastructure Management, University of California, Berkeley, California, 2001.10

11) Kaito, K., Abe, M. and Ishi-i, H.: Predicting the Deterioration of Structures Based on Actual Inspection Data, Proceedings of IABSE Symposium Melbourne 2002 Towards a Better Built Environment- Innovation, Sustainability, Information Technology, CD-ROM, Melbourne, Australia, 2002.9

12) Kaito, K.: Needs and Challenges on Maintenance Business in the Application in the Fields Focusing on Railway and Highway Bridges, METI-NSF Workshop on Sensing Systems – Opportunities and Challenges in Application to the Management of the Infrastructures, METI, Tokyo, 2002.12

13) Kaito, K.: Maintenance and Monitoring of Railway Systems -Focusing on Joint Public-Private Railway Companies-, NSF-FHWA-The Univ. of Tokyo Workshop on Advancing the States-of-the-Art and Practice of the Engineering and Management of the Highway Infrastructure, The University of Tokyo, 2003.11

14) Kaito, K. and Abe, M.: Asset Management of Small Railway Company in Japan, Proceedings of Second International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management, CD-ROM, Kyoto, 2004.10

15) Kaito, K. and Abe, M.: Prediction of Structural Deterioration from Inspection Results, Proceedings of Second International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management, CD-ROM, Kyoto, 2004.10

16) Kaito, K.: Deterioration Prediction of Bridge Members Based on Actual Visual Inspection, AIT-Kyoto University Joint Summer School in Hanoi 2005, Road Infrastructure Asset Management Course, AIT Center in Vietnam, Hanoi, Vietnam, 2005.9

17) Kaito, K.: Application of Bridge Asset Management to a Japanese Railway Company, AIT-Kyoto University Joint Summer School in Hanoi 2005, Road Infrastructure Asset Management Course, AIT Center in Vietnam, Hanoi, Vietnam, 2005.9

18) Kaito, K.: Statistical Deterioration Prediction Considering Non-uniformity of Visual Inspection Interval, The 3rd International Symposium on Life-Cycle Science and Engineering, Kansai University, Osaka, 2005.10

19) Kaito, K., Sugisaki, K. and Kobayashi, K.: Statistical Deterioration Prediction Considering Non-uniformity of Visual Inspection Interval, International Seminar on Asset Management 2005, Putra World Trade Center, Kuala-Lumpur, Malaysia, 2005.11

20) Ishi-i, H., Fujino, Y., Mizuno, Y. and Kaito, K.: The Study of Train Intelligent Monitoring System Using Acceleration of Ordinary Trains, Asia-Pacific Workshop on Structural Health Monitoring 2006, Keio University, 2006.12

21) Kaito, K.: Bridge Management (3) -Deterministic Deterioration Prediction-, Kyoto University - UTC Joint Summer Training Course of Road Infrastructure Asset Management, UTC, Hanoi, Vietnam, 2007.9 (manuscript submitted) 

22) Kaito, K.: Bridge Management (4) -Probabilistic Deterioration Prediction-, Kyoto University - UTC Joint Summer Training Course of Road Infrastructure Asset Management, UTC, Hanoi, Vietnam, 2007.9 (manuscript submitted)

23) Kaito, K., Obama, K. and Kobayashi, K.: Random Proportional Weibull Hazard Model for Predicting Deterioration of Educational Facilities, International Symposium on EcoTopia Science 2007, Nagoya Univ., 2007.11 (manuscript submitted)

24)Obama, K., Kaito, K. and Kobayashi, K: Asset Management System for Educational Facilities Considering the Heterogeneity in Deterioration Process, Symposium on Society for Social Management System 2008, Kouchi, 2008.3 (abstract accepted) 

25) Sugisaki, K. and Kaito, K.: Decision Making on Repair Priority of Steel Railway Bridges Under Budget Constraint, Symposium on Society for Social Management System 2008, Kouchi, 2008.3 (abstract accepted)

26) Kaito, K., Obama, K., Kobayashi, K., Aoki, K. and Yamamoto, K.: Random Proportional Weibul Hazard Model and Its Application to a Traffic Control Systems, 10th International Conference on Application of Advanced Technologies in Transportation, Greece, Athens, 2008.5 (abstract accepted)

27) Aoki, K., Yamamoto, K., Kaito, K. and Kobayashi, K.: Dynamic Fault Analysis of Large-Scaled Traffic Control Systems with Reference to Component’s Deterioration, 10th International Conference on Application of Advanced Technologies in Transportation, Greece, Athens, 2008.5 (abstract accepted)

28) Kaito, K., Sugisaki, K. and Kobayashi, K.: Modeling of Combined Deterioration of Concrete Structures by Competing Hazard Model, IABSE Conference, Helsinki, Finland, 2008.6 (abstract submitted)

29) Kaito, K. and Kobayashi, K.: Bayesian Estimation of Markov Deterioration Hazard Model, Proceedings of 4th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management, Seoul, Korea, 2008.7 (abstract accepted)


II-3)国内シンポジウムなど(一部,フルペーパー査読付きを含む)

1) 貝戸清之,木場和義,小林紘士:斜張橋架設時の風による振動の制御,第5回シンポジウム 運動と振動の制御論文集,日本機械学会,pp.273-276,茨城県シビックセンター,1997.11

2) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三,依田秀則:レーザードップラ速度計を用いた振動モード形の計測と損傷検出への応用,第2回構造物の診断に関するシンポジウム論文集,土木学会,pp.157-162,東北大学,1999.8

3) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三,依田秀則:レーザードップラ速度計を用いた空間的な振動計測と損傷検出への応用,第15回宇宙構造・材料シンポジウム論文集,pp.96-99,文部省宇宙科学研究所,1999.10

4) 貝戸清之,阿部雅人,藤野陽三,熊坂和宏:レーザードップラ速度計を用いたコンクリート構造物の空隙検出,第4回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム論文集,日本機械学会,pp.491-496,日本学術会議,2000.11

5) 阿部允,貝戸清之:鋼鉄道橋における維持管理の実態と今後の動向,サマースクール2002 in Tokyo「建設マネジメントを考える」,京都大学建設マネジメント勉強会主催,pp.121-128,虎ノ門パストラル,2002.7

6) 貝戸清之:実測データに基づく構造物の劣化予測~NY市の維持管理マネジメントの現状を踏まえて~,サマースクール2002 in Tokyo「建設マネジメントを考える」,京都大学建設マネジメント勉強会主催,pp.141-153,虎ノ門パストラル,2002.7

7) 谷倉泉,森猛,貝戸清之:海外の維持管理に関する技術基準類の現状,第5回鋼構造と橋に関するシンポジウム論文報告集 -鋼構造の技術基準類改定の動向-,土木学会,pp.55-68,法政大学,2002.8

8) 阿部允,貝戸清之:鋼橋の延命化と腐食,分科会シンポジウム・構造物における腐食寿命の予測と設計及び防食技術への展開,pp.17-20,日本金属学会,化学会館,2002.9

9) 貝戸清之,阿部允,石井秀和,杉舘政雄:劣化速度に着目した劣化予測手法の提案と経済性評価への適用の試み,第9回鉄道技術連合シンポジウム論文集,土木学会,pp.259-262,神戸市産業振興センター,2002.11

10) 蔦守隆,成本朝雄,小芝明弘,公門和樹,貝戸清之:疲労損傷モニタリングセンサーの実構造物への適用,第9回鉄道技術連合シンポジウム論文集,土木学会,pp.263-266,神戸市産業振興センター,2002.11

11) 貝戸清之,阿部允,石井秀和,杉舘政雄:劣化予測に基づく塗装周期の妥当性検証と経済性評価,第7回鉄道力学シンポジウム論文集,土木学会,pp.13-18,2003.7

12) 貝戸清之:維持管理の効果・妥当性検証の試み~劣化予測の観点から~,サマースクール2003 in Tokyo「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,pp.115-121,虎ノ門パストラル,2003.8

13) 阿部允,貝戸清之:鋼橋の長寿命化とそのマネジメント(公共構造物のルネサンスを目指して),サマースクール2003 in Tokyo「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,pp.123-133,虎ノ門パストラル,2003.8

14) 貝戸清之:橋梁アセットマネジメント概論,サマースクール2004「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,pp.75-81,京都大学,2004.8

15) 貝戸清之,杉崎光一:目視検査周期の不均一性を考慮した統計的劣化予測手法の構築,サマースクール2005「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,pp.81-88,キャンパスプラザ京都,2005.8

16) 杉崎光一,貝戸清之,小林潔司:目視検査データに基づく橋梁部材の劣化予測,第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会概要集,土木学会,pp.51-54,名古屋工業大学,2005.10

17) 青木一也,貝戸清之,小林潔司:橋梁アセットマネジメントのためのシミュレーションモデル,第32回土木計画学研究・講演集,CD-ROM,No.45,宮崎大学,2005.12

18) 貝戸清之:道路施設の巡回頻度と障害物発生リスク,サマースクール2006「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,pp.51-68,京都リサーチパーク,2006.9

19) 貝戸清之:マルコフ劣化ハザードモデルのベイズ推定,サマースクール2006「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,pp.97-115,京都リサーチパーク,2006.9

20) 貝戸清之,小林潔司,加藤俊昌,生田紀子:道路施設の巡回頻度と障害物発生リスク,第34回土木計画学研究・講演集,CD-ROM,No.37,サンポート高松,2006.12

21) 林秀和,貝戸清之,熊田一彦,佐藤正和,小林潔司:階層型指数劣化ハザードモデルによる舗装ひび割れ過程のモデル化,第34回土木計画学研究・講演集,CD-ROM,No.38,サンポート高松,2006.12

22) 貝戸清之,杉崎光一:中小鉄道会社向けのWeb型橋梁データベースの開発,第24回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会概要集,土木学会,pp.21-24,2006.12

23) 小濱健吾,貝戸清之,小林潔司,加藤俊昌,生田紀子:道路障害リスクと最適巡回政策,第24回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会概要集,土木学会,pp.49-52,2006.12

24) 貝戸清之:社会資本のサステナビリティとアカウンタビリティ,大阪大学大学院工学研究科グローバル若手研究者フロンティア研究拠点 第2回シンポジウム,大阪大学,2007.4

25) 貝戸清之,杉崎光一,曽我部正道,藤野陽三:走行列車荷重を利用した橋梁振動特性の同定,第6回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム,pp.221-224,日本学術会議,2007.6

26) 貝戸清之:異質性を考慮した劣化予測モデル:ランダム比例ワイブル劣化ハザードモデル,サマースクール2007「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,キャンパスプラザ京都,pp.43-56,2007.8

27) 貝戸清之:階層型指数劣化ハザードモデルと舗装ひび割れ過程のモデル化への適用,サマースクール2007「建設マネジメントを考える」,京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻主催,キャンパスプラザ京都,pp.73-89,2007.8

28) 貝戸清之:他分野技術の実態調査,鋼構造物の新しい点検・モニタリング技術に関する講習会,土木学会,2007.10(発表予定)

29) 小濱健吾,貝戸清之,小林潔司,沢田康夫,生田紀子:積雪寒冷地におけるポットホール補修合材の耐久性分析,第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会概要集,土木学会,京都リサーチパーク,2007.11(投稿中)

30) 杉崎光一,貝戸清之,小林潔司:競合ハザードモデルによる複合劣化現象のモデル化,第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会概要集,土木学会,京都リサーチパーク,2007.11(投稿中) 

31) 堀倫裕,小濱健吾,貝戸清之,小林潔司:下水処理施設の最適点検・補修モデル,第36回土木計画学研究・講演集,2007.11(投稿中)


II-4)年次学術講演会など

全24編 掲載省略


II-5)その他 

1) 貝戸清之:ニューヨーク市における橋梁維持管理マネジメントの現状,橋梁と基礎,Vol.36,No.10,pp.37-41,2002.10

2) 阿部允,貝戸清之:維持管理技術,橋梁と基礎,Vol.37,No.8,pp.47-49,2003.8

3) 阿部允,貝戸清之:<インタビュー>メンテナンス業産業化の展望,橋梁のメンテナンスにおけるソリューション提案型事業,メンテナンス,No.238,秋号,pp.75-80,2003.10

4) 阿部允,浅岡敏明,貝戸清之,公門和樹:橋梁を守る(橋守)技術の現状と今後の展望について,土木コスト情報,pp.9-14,2004.1

5) 貝戸清之,藤野陽三,阿部允:鋼橋の防食設計とLCC評価(その4)-LCC評価における目視検査結果の活用-,橋梁と基礎,Vol.38,No.4,pp.49-54,2004.4

6) 貝戸清之:鉄道におけるアセットマネジメント,橋2003-2004,土木学会,pp.96-97,2005.3

7) 貝戸清之:カルテ機能を搭載した橋守データベース,橋2003-2004,土木学会,pp.100-101,2005.3

8) 貝戸清之:部分塗装による長寿命化,橋2003-2004,土木学会,pp.102-103,2005.3


III)委員会活動

1) (財)エンジニアリング振興協会,メンテナンス委員会,委員,2002.10~2003.3

2) (財)エンジニアリング振興協会,メンテナンス戦略委員会,産業戦略検討WG,オブザーバー,2004.1~2004.3

3) (社)土木学会,鋼構造委員会,鋼構造物の点検・モニタリングに関する新技術調査小委員会,幹事長,2004.4~2007.6

4) (財)エンジニアリング振興協会,高度メンテナンス技術開発委員会,戦略構築分科会,オブザーバー,2004.6~2005.3

5) (社)土木学会,鋼構造委員会,鋼・合成構造標準示方書小委員会,維持管理部会,委員,2004.8~現在

6) (社)日本鋼構造協会,技術・標準委員会,若手ブレーンストーミング小委員会,委員,2005.2~2005.12

7) (社)土木学会,技術者資格委員会,1級技術者資格小委員会・2級技術者資格小委員会,分野別小委員会(メンテナンス),委員,2006.3~現在


IV)外部資金の獲得実績

IV-1)公的機関からの助成金および補助金(平成19年3月まで民間企業在籍のため)

1) 中小企業総合事業団,創業・経営革新支援事業(ビジネスアイデア支援モデル事業),環境保全のための橋梁アセットマネジメントシステムの開発と技術支援(F/S),5,000千円(1ヵ年),2002.9

2) (財)北海道中小企業総合支援センター,ビジネスプランステップアップ事業,環境保全のための橋のアセットマネジメントシステムの開発と市場動向調査(F/S),2,000千円(1ヵ年),2002.9

3) 千葉県,平成15年度技術改善費補助事業,構造物の異状変位検知のためのセンサーの開発,5,000千円(1ヵ年),2003.4

4) 中小企業総合事業団,平成15年度課題対応新技術研究開発事業,橋梁検査員育成のための遠隔教育システムの開発に関する研究調査(F/S),4,500千円(1ヵ年),2003.5

5) 鉄道建設・運輸施設整備支援機構,運輸分野における基礎的研究推進制度,鉄道システムを対象とした災害・事故の早期警報/危機管理システムの研究,5,300+6,200+5,000千円(3ヵ年),2003.6(東京大学および東京大学生産技術研究所との三者共同研究)

6) 経済産業省,中小企業経営革新等対策費補助(創造技術研究開発事業),環境保全のための公共構造物のアセットマネジメント,26,000千円(1ヵ年),2003.7

7) 経済産業省,中小企業経営革新等対策費補助(中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業),橋梁検査員育成のための遠隔教育システムの開発,15,000千円(1ヵ年),2004.8

8) (財)千葉県産業振興センター,新産業ソーイング事業助成金,橋梁の長寿命化モデル事業,4,000千円(1ヵ年),2004.10

9) (財)千葉県産業振興センター,知的財産専門家派遣要請,3,500千円(1ヵ年),2005.9


最終更新日 2013年2月22日(金曜)13:54

計画マネジメント論分野Facebookページ

Search Lab

Login Form

Syndicate

トップに戻る