学外向け講義

橋梁(サテライトオフィス)

 

担当:貝戸清之 大阪大学特任講師 E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。}


1)研究紹介

本研究室では,橋梁アセットマネジメントの基幹技術である,劣化予測,ライフサイクル費用評価およびインフラ会計に関する研究を行うとともに,これらの要素技術を有機的に体系化させたアセットマネジメントシステムの開発も積極的に手掛けている. 特に,劣化予測では,従来の劣化・損傷メカニズムの解明に基づく物理的手法とは異なり,目視点検データに基づく統計的手法に着目している.具体的には,橋梁のようにその健全度が離散的な多段階の評価点で与えられるケースを対象として,それらの劣化過程や,劣化過程の不確実性をモデル化するために,多段階のハザードモデルを開発し,さらにマフコフ推移確率を多段階ハザードモデルで表現することに成功した.この劣化予測手法は世界レベルでも類を見ない最先端の手法であり,統計的劣化予測の推計精度と実用性を飛躍的に向上させた.一方,ライフサイクル費用評価に関しても,マルコフモデルと整合的な形で割引現在価値法を開発するとともに,平均費用最小化法も開発した.もちろん,年間予算の平滑化という平均費用最小化手法の概念そのものには新規性はない.しかしながら,理論的モデルと整合的な形でこの手法を提案したのは,本研究室が初めてである.平均費用最小化手法は,実務面で有用性が高いことに加え,近年インフラ会計で着目されている繰り延べ維持補修会計と整合的であることも大きなメリットである.

以上の状況を踏まえると,アセットマネジメントの第一世代(当初必要とされていた技術開発)はほぼ完成の域に達したと言ってよいであろう. 現在,本研究室では「第二世代のアセットマネジメント」のあり方について議論を交わし,研究開発に着手するとともに,上述の計量化技術を学術的に体系化した新分野「アセットメトリクス」の確立を目指している.アセットマネジメント研究のフロンティアに興味のある方は,下記の関連論文などを一読の上,研究室にご連絡頂ければと思う. なお,私見(貝戸清之)であることを事前に断っておくが,関連論文のうち,小林潔司著(2005)「分権的ライフサイクル費用評価と集計的効率性」を読んで大きな感動を覚えないようであれば,第二世代へと進むのは時期尚早である.


2)関連論文

保田敬一,小林潔司,2004,BMSにおける点検結果と状態推移確率がLCCに及ぼす影響,建設マネジメント論文集,Vol.11, pp.111-122.  

小林潔司,2005,分権的ライフサイクル費用評価と集計的効率性,土木学会論文集,No.793/IV-68,pp.59-71.

青木一也,若林伸幸,大和田慶,小林潔司,2005,橋梁マネジメントシステムアプリケーション,土木情報利用技術論文集,Vol.14,pp.199-210.

津田尚胤,貝戸清之,青木一也,小林潔司,2005橋梁劣化予測のためのマルコフ推移確率の推計,土木学会論文集,No.801/I-73pp.69-82.

貝戸清之,保田敬一,小林潔司,大和田慶,2005,平均費用法に基づいた橋梁部材の最適補修戦略,土木学会論文集,No.801/I-73,pp.83-96.

杉崎光一,貝戸清之,小林潔司,2006,目視検査周期の不均一性を考慮した統計的劣化予測手法の構築,構造工学論文集,土木学会,Vol.52A,pp.781-790.

青木一也,貝戸清之,小林潔司,2006,ライフサイクル費用評価が複数橋梁の劣化・補修過程に及ぼす影響,土木計画学研究・論文集,No.23, pp.39-50.

保田敬一,慈道 充,小林潔司,2006,橋梁におけるライフサイクルや状態推移確率などがLCCに及ぼす影響,コンクリート構造物のアセットマネジメントに関するシンポジウム論文報告集,日本コンクリート工学協会,pp.295-304.

貝戸清之,杉崎光一,小林潔司,2007,事前の主観的情報が劣化予測結果のベイズ更新に及ぼす影響,構造工学論文集,Vol.53A, pp.774-783.

貝戸清之,小林潔司,2007,マルコフ劣化ハザードモデルのベイズ推定,土木学会論文集A,Vol.63,No.2,pp.336-355.

 


 

3)関連資料

橋梁マネジメント (小林潔司教授)


 

 

 

4)関連プロジェクト

・青森県橋梁アセットマネジメント開発コンソーシアム     (http://www.pref.aomori.lg.jp/douro/asset/index.html

・新都市社会技術融合創造研究会 インフラ資産評価・管理の最適化に関する研究プロジェクト   (http://www.kkr.mlit.go.jp/road/shintoshikenkyukai/

・橋梁の長寿命化計画の策定がスタートしました。逐次情報を追加します。  青森県 京都府 堺市


5)連絡先 

貝戸清之

大阪大学大学院工学研究科 フロンティア研究センター グローバル若手研究者フロンティア研究センター 特任講師       〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 S-1棟627号室                                    E-mail:kaito[at]ga.eng.osaka-u.ac.jp


最終更新日 2013年5月05日(日曜)21:39

計画マネジメント論分野Facebookページ

Search Lab

Login Form

Syndicate

トップに戻る