履 歴 書                   平成21年9月1日 氏  名: 小 林 潔 司 (Kiyoshi Kobayashi) 生年月日:  昭和28年7月1日(56歳) 現 住 所:  〒621-0846 京都府亀岡市南つつじヶ丘大葉台2丁目40−7       Tel 0771-24-0703, Fax 0771-24-0703 勤 務 先:  〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学経営管理大学院・教授       〒615-8540 京都市西京区京都大学桂C1-2 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻・教授(併任)            Tel 075-383-3222, Fax 075-383-3224            e-mail kkoba(at)psa.mbox.media.kyoto-u.ac.jp 学 歴: 昭和47年4月 京都大学工学部土木工学科入学 昭和51年3月 京都大学工学部土木工学科卒業 昭和51年4月 京都大学大学院修士課程土木工学専攻進学 昭和53年3月 京都大学大学院修士課程土木工学専攻修了 昭和59年5月 京都大学工学博士 職 歴: 昭和53年4月−昭和61年12月 京都大学工学部土木工学科助手 昭和62年1月−平成3年3月   鳥取大学工学部社会開発システム工学科助教授 平成3年4月−平成8年3月    鳥取大学工学部社会開発システム工学科教授 平成8年4月−平成15年3月   京都大学大学院工学研究科土木工学専攻教授 平成15年4月−現在       京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻教授 平成18年4月−現在       京都大学経営管理大学院・教授 平成18年4月−平成20年3月  京都大学経営管理大学院・副大学院長 平成21年7月−現在       京都大学経営管理大学院経営研究センター教授(兼) 平成20年4月−平成21年3月  人と防災未来センター上級研究員 賞 罰: 昭和63年度 日ノ丸報恩会科学研究業績表彰 平成6年度  土木学会論文賞受賞 平成13年度 土木学会論文賞受賞 平成19年  TOP 50 City Creator and Urban Expert (デンマーク環境大臣) 平成19年度 日本道路会議論文奨励賞 平成19年度 土木学会論文賞受賞 著 書: 47冊 たとえば ・Ake E. Andersson,David F. Batten,Kiyoshi Kobayashi,and Kazuhiro Yoshikawa,(eds.),1993,The Cosmo-Creative Society,Logistical Networks in a Dynamic Economy,Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg,New York,London. ・小林潔司,オーケ・E・アンダーソン,1999,創造性と大都市の将来,森北出版. ・小林潔司編著,1999,知識社会と都市の発展,森北出版.) ・小林潔司,朝倉康夫,山崎朗(編著),2005,これからの都市・地域政策,中央経済社. ・K. Kobayashi, T. R. Lakshmanan, and W. P. Anderson, 2007, Structural Change in Transportation and Communications in the Knowledge Society, Edward Elgar. ・Karlsson,C., Anderson, W.P., Johansson, B. and Kobayashi,K., 2007, The Management and Measurement of Infrastructure, Edward Elgar. ・Scawthorn C. and Kobayashi, K, 2008, Asian Catastrophe Insurance, Risk Books. ・Kobayashi, K., Khairuddin, A.R., Ofori, G, and Ogunlana, S. (eds.), 2009, Joint Ventures in Construction, Thomas Telford. 論 文: 1005編(その内、査読論文316編、研究報告180編、論説66編、年次学術講演概要443編) 工学博士学位論文: 「大都市圏域における道路網計画に関するシステム論的研究」 工学博士(京都大学)昭和59年5月 専門分野: 土木計画学、インフラ経済学 主な国内学会活動(抜粋) 平成9年4月−平成13年9月   応用地域学研究編集委員長 平成20年5月−現在       土木学会論文集編集委員長 平成19年4月−平成21年3月 応用地域学会会長 主要な国際活動(抜粋): 昭和60年1月−昭和60年12月 国際応用システム分析研究所:オーストリア研究員 昭和61年4月−平成63年8月  ウメオ大学地域科学研究所:客員助教授 平成元年7月−平成10年12月  王立未来学研究所:スウェーデン併任教授 平成5年1月−現在        「The Annals of Regional Science」編集委員 平成11年1月−平成20年12月 「Papers in Regional Science」編集委員 平成12年8月−平成13年8月  スウェーデン王立未来学研究所理事 平成17年10月−現在 アメリカ土木学会「Journal of Infrastructure  Systems」副編集長 平成15年4月−現在      Editorial Board Member of Wealth Management, Newsletter, World Scientific Publishing, Singapole 平成17年4月−現在        OECD-ECMT Round Table メンバ                           主要な国内活動(抜粋): 平成6年8月−平成7年3月    国土計画基本問題懇話会委員(国土庁) 平成7年12月−平成9年3月   建設省費用便益分析研究委員 平成10年4月−平成12年3月  河川事業費用便益分析研究会委員長・建設省 平成11年2月−現在       京阪神都市圏交通調査委員会画部会部会長・建設省 平成12年4月−平成13年3月  次世代港湾検討委員会委員・運輸省 平成12年11月−現在      公共工事コストに関する評価手法研究会委員長(建設省大臣官房) 平成12年12月−平成14年3月 循環型社会の円滑な物流確保に資する整備方策調委員長(国土交通省、環境省、経済産業省、農林省) 平成13年5月−12月      国土審議会国土基盤研究委員会委員(国土交通省) 平成13年8月−平成15年3月  公共事業評価システム研究会委員(国土交通省) 平成14年9月−現在       阪神道路公団技術審議会委員(阪神高速道路公団) 平成15年1月−現在       道路事業評価手法検討委員会副委員長(国土交通省) 平成16年1月−16年12月   淀川左岸線延伸部有識者委員会委員(国土交通省) 平成17年10月−平成18年3月 国土審議会計画部会国土基盤専門委員(国土交通省) 平成18年8月−現在       交通政策審議会港湾部会臨時委員(国土交通省) 平成18年8月−平成20年7月  日本学術会議連携委員 平成19年6月−平成20年3月  公共事業の構想段階における計画策定プロセス研究会委員長(国土交通省) 平成20年6月−平成21年3月  市場化テスト:公物管理分科会公物管理分科会委員(内閣府) 平成21年4月−平成22年3月  官民競争入札等管理委員会専門委員(内閣府) 所属学会: 土木学会、日本都市計画学会、応用地域学会、日本地域学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会、システム情報制御学会、水文・水資源学会、国際地域学会、世界交通学会、国際保険経済学会